top of page

ENTRY

事務所

制度・環境

System/Enviroment

産前産後休暇

弊社では、産前産後休暇の取得に対して柔軟性を持ちながら、従業員が負担なく利用できるよう配慮されています。社員紹介で詳細が語られている税務スタッフの菊地さんは、職場復帰や業務再開に向けて、適切なサポートや調整をうけることができました。弊社では菊地さんの事例にとどまらず、子育て支援制度をより充実したものにすべく、フレックスタイム制やリモートワークなどといった柔軟な勤務形態、子育てに関連する休暇制度などの整備を企画しております。

税理士資格取得支援制度

弊社では税理士試験受験生を支援する制度が整備されています。具体的には、試験日になると試験日を含む合計5日間の休暇を有給休暇とは別に取得することができ、また試験日が8月であることを踏まえて担当する顧問先の決算月で6~8月のお客様が少なくなり、さらに税理士試験で科目合格した場合には基本給の昇給をうけることができます。このほかに、学習支援制度として、予備校の学費を会社が一部負担する施策や勉強時間を確保するための施策などを企画しています。

退職金制度

各従業員に対して当人を名義人として保険の積立を実施しており、3年以上勤続した場合に退職金が発生する仕組みとなっております。退職金規定に関しましては、入社後に説明させていただきますが、従業員が退職後に経済的な安定を獲得し、かつ生活における充足感を抱いてもらえるように、またそれとは別に入社後に長期にわたって働くことをイメージしてもらえるように制度を整備しており、今後もよりよい制度設計ができるように努めております。

各種手当

弊社では、税理士科目合格に伴う資格手当のほか、社労士、中小企業診断士、行政書士などの資格取得に際しての資格手当を整備しており、資格手当に限らず、営業手当(新規顧客の獲得に際しての手当等)、車両手当、住宅手当、結婚・出産祝金、お子様の入学祝金など(社内規定に準じる)、従業員が働きやすい職場とは何かを考え、可能な限りのサポートを実行しております。

常陽経営

コーポレートサイト

Corporate site

会議

Recruitment Type

募集職種

bottom of page